微生物防除剤の種類と効果の仕組み

 微生物防除剤は、自然界に存在する微生物のさまざまな機能を利用して、作物を病気や害虫から保護したり、除草や、健全な成長を補助します。

  微生物殺菌剤

病原菌の活動を妨げて病害を予防する

 病原菌が作物に感染して病気を引き起こすためには、 作物の表面や内部に活動の足場を作る必要があります。 この足場とは主に、栄養源と住み着く場所ですが、微生物防除剤に用いられている有用な微生物は、 この足場をあたかも「いす取りゲーム」のように先に奪うことより病原菌の活動を妨げ、 病原菌の作物への感染を予防します。




out-2.jpg
トマトの葉の上に住み着いた微生物
(ボトキラーの例)

pic-2.gif

微生物防除剤が作物を病気から守るはたらき


作物を病気から守る微生物殺菌剤一覧 
種 類 適用病害虫 作 物 製品名 メーカー
微生物殺菌剤              うどんこ病 野菜類
トマト、ミニトマトは散布量注意
バチスター水和剤 アリスタライフサイエンス
花き類・観葉植物
灰色かび病 野菜類
トマト、ミニトマトは散布量注意
かんきつ
マンゴー
軸腐病 マンゴー
葉かび病 トマト
ミニトマト
菌核病 野菜類 ミニタン 石原産業
黒腐菌核病 ねぎ、にんにく
灰色かび病 野菜類、ぶどう、かんきつ、マンゴー、花き類・観葉植物 ボトキラー水和剤 エス・ディー・エス バイオテック
トマト、ミニトマト タフパール
うどんこ病 野菜類 ボトキラー水和剤
タフパール
黒星病 なし ボトキラー水和剤
白斑葉枯病 にら ボトピカ水和剤
炭そ病 いちご タフパール
葉かび病 トマト、ミニトマト
すすかび病 なす
ばか苗病 稲(種子消毒) タフブロック
タフブロックSP
(褐条病は除く)
いもち病 稲(種子消毒)
苗立枯細菌病 稲(種子消毒)
もみ枯細菌病 稲(種子消毒)
苗立枯病(フザリウム菌) 稲(種子消毒)
苗立枯病(リゾープス菌) 稲(種子消毒)
苗立枯病(トリコデルマ菌) 稲(種子消毒)
褐条病 稲(種子消毒)
苗立枯細菌病 稲(播種時土壌灌注) タフエイド
もみ枯細菌病 稲(播種時土壌灌注)
苗立枯病(フザリウム菌) 稲(播種時土壌灌注)
苗立枯病(リゾープス菌) 稲(播種時土壌灌注)
苗立枯病(トリコデルマ菌) 稲(播種時土壌灌注)
苗立枯病(ピシウム菌) 稲(播種時土壌灌注)
根の生育 稲(播種時土壌灌注)
うどんこ病 野菜類 インプレッションクリア

 

 

 

エス・ディー・エス バイオテック/サンケイ化学
たばこ
ホップ
ばら
灰色かび病 野菜類
ホップ
ぶどう
白斑葉枯病 にら
にら(花茎)
葉かび病 トマト・ミニトマト
すすかび病 なす
トマト・ミニトマト
葉枯病 食用ゆり
黒枯病 ピーマン
ししとう
甘長とうがらし
ハバネロ
灰星病 おうとう
もも
ネクタリン

ページの先頭へ